-
1:いしかわ
:
2019/08/30 (Fri) 02:13:54
-
PF2を訳していく上で「この文がわからん!」とか「この訳語どうしよう?」なんて時に相談するスレ。
なおPF1で使っている用語については以下に単語帳がupされてますのでご利用ください。
http://dnd.achoo.jp/PathFinder_J/PRD_words.zip
(190219統合版:たまーに更新されます)
-
2:いしかわ
:
2019/09/05 (Thu) 02:04:09
-
用語集、和訳&一部修正しました。
以下だいたいabc順で変更した語を入れてます。
訳語が複数あるのはボツになった候補で、一番左のが訳語として入ってます。
添加〔特性〕 → 付加 additive (treat)
絶頂 Apex → 極上 最上、至上、
##嵩Bulk → バルク、容量、容積
精神集中〔特性〕 Consecration → 聖別
悪魔〔特性〕 Fiend → フィーンド
狭い表面〔地形〕 Narrow surface → 狭い足場
霊 Spirit → 精霊、 スピリッツ
魔除け〔特性〕 → タリスマン
起因 Trigger → トリガー
-
3:ヨウコ
:
2019/09/05 (Thu) 20:02:19
-
確認いたしましたた。了解です。
Apexはかなり悩んだところでしたので、分かりやすい表現を示して頂いて助かります。
Bulkも、本文では1バルク2バルクと単位になっていますので、発言しやすく単位に使いやすいバルクがよいと思います。
surface→足場も非常に納得いたしました、やはりセンス……!!
-
4:ヨウコ
:
2019/09/05 (Thu) 21:19:45
-
多分上記で全部の修正ではないと思っているのですが、その上で1つ、
composition spellについては、
Composition Spells
You can infuse your performances with magic to create
unique effects called compositions. Compositions are
a special type of spell that often require you to use the
Performance skill when casting them. Composition spells
are a type of focus spell. It costs 1 Focus Point to cast a focus
spell, and you start with a focus pool of 1 Focus Point. You
refill your focus pool during your daily preparations, and
you can regain 1 Focus Point by spending 10 minutes using
the Refocus activity to perform, write a new composition,
or otherwise engage your muse.
このような説明があるため、暫定であたっている構成ではないほうがわかりやすいのかな? と思っております。
こちらでは創意工夫の創意をあててみましたが、適切かどうかは自信がございません。
-
5:いしかわ
:
2019/09/06 (Fri) 01:01:20
-
あ、上に上げてるのは「訳語が入っていたけど変えたもの」で、英単語だったものは入ってません。
参考まで、そういうの含めた単語リストupしますね
http://dnd.achoo.jp/neta/2e.zip
>composition spell
これ、良い訳を全然思いつけなくて調べていたら、compositionには「作曲」という意味があって、
説明文読むに「即興で歌にすることで、タダで焦点呪文打つ」イメージなんだろな、と。
で、くるしまぎれに「曲として構成する」って意味で「構成」にしてたんですが、たしかに「創意」の方が意味が近いですね。
ただ、もうちょっと「音楽らしい」言葉になるとバードのそれっぽいかな、と思ってます。
古い言葉では「節つけ」なんて言葉もあるんですがイマイチピンとこず……
創意でも問題はないのですが、なんか良い言葉ないですかね?
-
6:ヨウコ
:
2019/09/06 (Fri) 05:37:55
-
芸能技能は音楽関連のみならず喜劇などを含みますので(技能の説明)、
創造性や芸能全般が関わっているというイメージが湧く単語がよいと思います。
ツイッターのご意見は、芸能の説明がないため、音楽関連に偏ってしまっているように見えます。
ただ、言語化は困難なので、敢えて音楽関連以外のニュアンスを捨てるのも別に構いません
全体を通してですが、
・タイプしやすい
・聞き取りやすい(オフラインセッションで聞き返す必要やイメージが掴めない可能性が少ない)
・変換しやすい
といった条件が整っていればよいので、耳慣れない言葉や長過ぎる言葉などでなければ、
なんでもよいと思っております。
上のzipファイルの訳を一通りチェックいたしました。
参考の横には私が暫定的にあてていた訳を記載しています
[どうでもいい]
・status bonus→状態ボーナス
ヒロイズムやブレス呪文など状態conditionと関係なくてもstatus bonusだというところが
伝わりづらいのかな……とも思いますが、日本語化しづらいのでそのままでも支障なさそうです
[訳語の重複] ※敢えてなのかな、とも思いますし、アクションに“”をつければ大体書き分けられます
・技能アクションのSubsist→生存:技能のSurvival 参考:生活
・技能アクションのInteract→操作:特性のmanipulation 参考:作用(あまりよくはないです)
・Counteract→無効化、妨害、相殺、中和
発動などの妨害に関するDisruptやDispelのイメージと重複する?
参考:反作用
・gear→用具 tool道具 kit用具
・Undetected、Unnoticed 別の状態なので違う訳語(多分考え中だと思うのですが)
参考:未探知、未察知
・Strike→打撃、加撃、攻撃、襲撃
打撃と殴打は紛らわしいので避けたい
攻撃はStrike以外の攻撃に供するアクションを総合してattack actionなどと表現していることがあるので避けたい
この中から選ぶなら襲撃(加撃がやや発音しづらい、音が歌劇と同じなので)
参考:一撃
・Stride→歩行、移動
移動するという言葉を使うので、この2択なら歩行
参考:闊歩
[それ以外]※ルール内容と印象の確認
・Sneak→奇襲、不意打ち
You can attempt to move to another place while becoming
or staying undetected. Stride up to half your Speed. (You can
use Sneak while Burrowing, Climbing, Flying, or Swimming
instead of Striding if you have the corresponding movement
type; you must move at half that Speed.)
相手から逃げるための移動もSneakなのじゃないかな、と思いました。
参考:忍び歩き
・versatile→多用途、多目的、多用
複数のダメージ属性を持つ武器(従来の刺突または打撃など)のことで、
属性を変えられるという意味ですが、適当な訳がないならこれでよいと思います
参考:可変
あとは、これは非常に非常に個人的な要望なのですが、
フラット・チェックがタイピングしづらく、やや言いづらいので、
平目判定でも一律判定でも出目判定でも、出来れば日本語の方が助かるかなと思っております。
-
7:ヨウコ
:
2019/09/06 (Fri) 05:38:44
-
長くなりましたので記事を分けますが、
改めまして迅速な作業どうもありがとうございます!
思いつかなかった素敵な訳があって非常に助かります!
-
8:ヨウコ
:
2019/09/06 (Fri) 12:26:17
-
お昼なので、書き落としたことを入れておきます。
コンポジションは英英時点を引いていただくと、
詩文などを含んだ創造的な活動の成果全般を意味しており、
ここではその意味で使われているかと思います
-
9:いしかわ
:
2019/09/08 (Sun) 02:30:22
-
返事遅れすいません。
>・status bonus→状態ボーナス
お察しの通りいい訳が思いつかなくてベーシックなものにしてるヤツですw
「ステータス・ボーナス」とかでもいいのかなと思いつつ……
まあ、他に思いつかないから「状態」でもいいかなーと。
>・技能アクションのSubsist
なるほど、確かに。
「生活」だと町中の生活とか文明生活っぽさが出るかなと思ったので、もっとサバイバルよりな「自活」ではいかがでしょう
>・技能アクションのInteract→操作:特性のmanipulate trait
> 参考:作用(あまりよくはないです)
manipulate traitは「操作特性」がいいですね。
Interact actionはp470の解説見ると非常に幅が広いアクションのよう(アルケミストのボム投げとかもinteractなんですよね)ですが、語の「相互作用」=「主体が動かす+動かされた方になにかが起こる」という意味を汲むと
使用
運用 そのもののもつ機能を生かして用いること。活用。
活用 物や人の機能・能力を十分に生かして用いること。効果的に利用すること。
あたりが良いかと思います。
「アクション」つけると考えると、シンプルな「使用アクション」がいいかなー
※余談ですが、manipulate actionて言葉も何度か出てくるんですよね。ルール上にはなんの定義も説明もないけどw (forumなんか見る感じ、manipulateタグのついてるアクションをこう呼んでる感じ)
>・Counteract→無効化、妨害、相殺、中和
>発動などの妨害に関するDisruptやDispelのイメージと重複する?
>参考:反作用
呪文とかでCounteractされる効果がpoison, fear, blinded, deafened, sickened,curse,disease, teleportation spells(!) とかなり手広だったので、相殺とか反作用みたいな語は厳しいかな、と思い、無効化にしてます。
なお、Disruptには「妨害」あててますが、これは1eからの引き継ぎです。必要なら変えてもいいかも。Dispelはまだ当たってないな…… 1eママだと解呪ですが、これはディスペルでもいいかもと思ってます。
>・gear→用具 tool道具 kit用具
1eの「各種道具と技能用具」「冒険用具」「盗賊道具」あたりからひろってます。
訳を分けなくても困ることはあまりなさそうだし、用具か道具どっちかで統一してもいいかもですね。
>・Strike→打撃、加撃、攻撃、襲撃
>打撃と殴打は紛らわしいので避けたい
>攻撃はStrike以外の攻撃に供するアクションを総合してattack actionなどと表現していることがあるので避けたい
>この中から選ぶなら襲撃(加撃がやや発音しづらい、音が歌劇と同じなので)
攻撃はここで使いにくいのは同意です。
襲撃だと「1回の攻撃」と言うより「一連の攻撃全体」みたいな感じがするかな、と。
strike actionが戦闘でよく使われる言葉っぽいので、なるべく一般用語にしたいのもあり「打撃」を選んでました。
個人的にはそこまで殴打と紛らわしいと思っていないのですがどうでしょう?
>・Undetected、Unnoticed 別の状態なので違う訳語(多分考え中だと思うのですが)
>参考:未探知、未察知
あ、すいません。リストから抜けてますが、とりあえず「見つかっていない」「気付かれていない」とアテていました。traitはわりと文章っぽいのもあるのでアリかなと。
ただ、detect=探知、notice=察知をアテるなら「未」で併せるほうがいいのでそうしましょう。
>・Stride→歩行、移動
移動するという言葉を使うので、この2択なら歩行
参考:闊歩
move action見るとBurrowing, Climbing, Flying, Swimming,Stridingなんかがあるようなので、「足を使う」意味が入ってる必要がありそうと思い歩行にしてました。
「闊歩」だと「歩く」という行為より「歩き方」のニュアンスになるような気がします
1 大またで堂々と歩くこと。「大道を闊歩する」
2 いばって思うままに行動すること。「政界をわが物顔に闊歩する」
[それ以外]※ルール内容と印象の確認
>・Sneak→奇襲、不意打ち
>相手から逃げるための移動もSneakなのじゃないかな、と思いました。
>参考:忍び歩き
確かに。「Move quietly while hidden. (Stealth)」でした。
1eのsneakに引っぱられてましたスマンス。
忍び歩きで行きましょう。
>・versatile→多用途、多目的、多用
私も最初「可変」あててたんですが、「変形する武器」っぽいなーと思ってこちらの「いろいろ使える」方面にしてみました。
>フラット・チェックがタイピングしづらく、やや言いづらいので、
平目判定でも一律判定でも出目判定でも、出来れば日本語の方が助かるかな
ああなるほど。では、「平目判定」でいきましょう。
>コンポジション
ネイティブの方に相談したりしつつ、「奏演」にしてみました。
「verbalを音楽で、somaticを動作で代替」との記載もあったので、意味を広くとれる形にしました。
-
10:ヨウコ
:
2019/09/08 (Sun) 04:10:32
-
ありがとうございます。
以下の通りで了解しました。
・status bonus 状態ボーナス
・Subsist 自活
・Interact 使用?
※ちなみに眠っている人を起こすのもInteractです
・Counteract 無効化
・gear 用具か道具で統一?
・Strike 打撃
・Stride 歩行
・Sneak 忍び歩き
・versatile 多用途
・Flat Check 平目判定
・Composition 奏演
その他の用語については、私が提出した森木さん版と既に訳文で使用している分をマージしたこちらのwikiのものでよろしいんでしょうか?
-
11:いしかわ
:
2019/09/09 (Mon) 00:19:30
-
>・Interact 使用?
>※ちなみに眠っている人を起こすのもInteractです
うっわそんなものまでw
「行使」てのも考えたんですが、辞書的には人の行いに使うもので物の使用は含んでいないようなんですよね……
やっぱり操作が一番しっくりくるんだけど、そうするとManipulateが困る……
Interactの解説文「Grab or manipulate an object.」が示すように、アクションのメインは
対物使用なので、例外には目をつぶって「使用」にしませんか?
>・gear 用具か道具で統一?
『「道具」はあることを行うために使用する物の意では相通じて用いられる。』
『「用具」用途を限定した場合に用いる。』
とのことなので、意味の広い「道具」で統一しましょうか
というあたりでいかがでしょう。
良ければ上の内容を反映します。
>私が提出した森木さん版と既に訳文で使用している分をマージしたこちらのwikiのものでよろしいんでしょうか?
ごめんなさい、念のため確認ですが「こちらの」というのは https://w.atwiki.jp/p2rdj/pages/37.html という認識で会っていますか?
そうであれば、これから上記更新&ヨウコさんのwikiの内容マージ作業を行ないますので、そちらを暫定版として使用していただければと思います。
ヨウコさんのwikiのことでであれば、現在赤線を入れていただいてるもの+上の修正で同じ物になるのかな?
-
12:いしかわ
:
2019/09/09 (Mon) 12:39:49
-
ヨウコさんの用語集とP2RDJの用語衆をマージしました。
まだ説明文はほとんど写せてないですが、取り急ぎ用語のみ。
http://dnd.achoo.jp/neta/190909_words.zip
”190909用語集”を暫定リストとしたいと思います。
#ヨウコさんのリストには●と○をつけてあります。
#○はヨウコさんの方に合わせた用語、●はこちらのに合わせた用語です。
あと、いまさら気がついたんですが、ヨウコさんの訳元は2eCoreなんですね。
そのままだと著作権上の問題が出るのと、「P2RDJ」なのでw、用語集も含め、
訳元をPRDにする形で調整しました(ページ数を抜く、ゴラリオン関連の用語を抜くなど)。
これから移させていただく他のページについても、同様の修正を入れさせてください。
(既存のページについてはこちらで確認するので、ヨウコさんはこれまで通り訳を続けてもらってOKです)
あ、暫定版なので、今後変更入れてもらってOKです。
(例えばwieldingは武器以外にも広く使われてて「攻撃する」以外の訳が思いつかずそうしてますが、
『攻撃Attack』とかぶってるのが厳しいなーと思いながら入れていますので、変更するかも)
あと、まだwikiの方に反映できていないので、そちらはしばらくお待ちを。
-
13:ヨウコ
:
2019/09/09 (Mon) 19:00:51
-
了解いたしました。対応ありがとうございます。
-
14:いしかわ
:
2019/09/12 (Thu) 00:45:41
-
訳語リストwikiに反映しました。
いまリストをテキストに落として辞書ファイルっぽく使えるようにする作業中。
-
15:いしかわ
:
2019/09/12 (Thu) 02:42:45
-
訳語整理終了
http://dnd.achoo.jp/P2RDJ/2eword_190911.zip
いったん暫定版として。
今後翻訳が進んだら追加&気が向いたらIMEに組み込める書式にするかも。
-
16:4-woods/森木
:
2019/09/22 (Sun) 04:27:34
-
■cantrip
いまカタカナ語になってる cantrip ですが、『まじない』とかどうでしょうか。
PF日本語版で秘術系0レベル呪文の cantrip がキャントリップでしたのでそのまま
写しましたが、馴染みのない言葉ですので日本語化したほうが良いのでないかと思います。
※3.5版ではその辺もあって初級秘術呪文と訳されたのだろうと思います。
※漢字にすると『呪い』なので、ひらがなで『まじない』か、旧字を使い『咒い』
■occult と occultism と lore
occult spell が伝承呪文となり、occultism が〈伝承学〉となりましたが、
lore が〈知識〉なので、技能に〈知識〉と〈伝承学〉があるのはちょっと混乱しそうです。
ヨーコさん案の、霊妙呪文、〈霊妙学〉と〈伝承または知識〉が良い感じがします。
■spilit 精霊
現在、trait として現れているのは Bestiary のバンシー、ゴースト、ポルターガイスト
だけのようです。精霊でも当てはまらなくはないですが、『霊』や『幽霊』などの方が
相応しいのではないでしょうか。
-
17:いしかわ
:
2019/09/23 (Mon) 23:14:43
-
>cantrip
これ、PFの時もどうするかで結構話したんですが、日本で最初にcantripが訳されたAD&Dではキャントリップだったこと、
キャントリップ&オリソンにしっくりくる訳語が見つからなかったことと、PFではローカライズルールの
縛りがゆるいので無理やり日本語にしなければならないってアレがないことなんかで「キャントリップ」に
なってるという歴史があるので、個人的にはあんまり変えたくないですねー。
>occult と occultism と lore
ゴメン、こちらtwitterでアンケート取ったりして決まったものなんで、相応の理由がない限りoccultは伝承から動かすのは難しいです。
>技能に〈知識〉と〈伝承学〉があるのはちょっと混乱しそうです
個人的にはあんまり思わないです(「知識」と「●●学」で分けられてるのはこれまでもあったので)が、
loreが「知識」ってワードなのが「Recall Knowledge」の訳と混乱しそう、という意味ですかね?
であればLoreの訳に〈学識〉〈博識〉〈学術〉〈古伝〉あたりをあてるということではいかがでしょう?
>spilit 精霊
あー、なるほど。
では『霊』や『幽霊』にしましょう。
できれば漢字2文字の方がおさまりが良いので後者かなー
あるいはクリーチャーっぽく「死霊」、もうちょっと意味の広い「霊魂」でもよいかと。
-
18:4-woods/森木
:
2019/09/24 (Tue) 02:40:02
-
>cantrip
オリソンは無くなったので、もう訳していいかなって思いましたので。
歴史重視という事でしたらそれも良いと思います。
>occult と occultism と lore
Twitterアンケートの件了解しました。
僕はアイデア出し程度だと思って重要とはとらえてませんでしたので…。
混乱するというのは、英語から入る人は lore →伝承 と捉えがちじゃないかと
思ってのことです。〈伝承学〉と聞いて lore を振るみたいなケースを想定
していました。
Occultism →〈伝承学〉ならそのあたりは解決しないので、lore →〈知識〉で
良いと思います。
>spilit
字面の収まりにはこだわらない派なので、一番外しにくい『霊』を推しますが、
2文字なら外しにくい『霊魂』でしょうか。しかし『死霊』も捨てがたい…。
-
19:4-woods/森木
:
2019/09/24 (Tue) 02:48:16
-
■Arcana
技能ページ作業中ですが、単語帳では Arcana が〈秘術〉になっています。
これは敢えてのことでしょうか?
一応、魔法体系は arcane、技能の方は arcana と違う単語になっており、
3版以降は arcana の訳語には『神秘学』が充てられてます。
-
20:いしかわ
:
2019/09/25 (Wed) 01:07:14
-
森木さん
>spilit
まあ確かに、外しにくいところではありますね……>霊
霊魂だと蘇生に関係しそうな気もしますかね。
今後生き霊が出なさそうなら死霊で行ってもいいと思いますがw
霊か死霊か、でどうでしょう?
>Arcana
すいません、翻訳ミスです。
神秘学にしましょう。
-
21:4-woods/森木
:
2019/09/25 (Wed) 01:53:41
-
arcana → 神秘学 了解ですー。
spilit 『死霊』も外れることはないような気がしてきたので、
決めて良いならダイレクトなイメージの湧く『死霊』にしようと思います。
-
22:いしかわ
:
2019/09/27 (Fri) 01:42:59
-
単語帳修正。
http://dnd.achoo.jp/PathFinder_J/PRD_words.zip
※PF1のと1ファイルに凍結してます
-
23:カゲシタ
:
2020/03/15 (Sun) 23:14:02
-
Extinction Curse Player’s Guideの知識、
Scamは信用詐欺としてます。
-
24:finis
:
2021/01/09 (Sat) 14:03:46
-
用語集を訳すに当たり、一部訳語が揺らいでいたので統一しました。
trigger: トリガー→起因
あと、以下の 2 つは訳語が適切でなく混乱すると思ったので、暫定で別の訳語に変えました。
問題あれば修正します。
wield: 攻撃→保持(攻撃だと、攻撃するときしか効果がないように見える)
Press: 継続→連携(他の継続ダメージと運用が異なるので、別の訳語を選択)
-
25:finis
:
2021/02/03 (Wed) 01:14:32
-
技能の Crafting が〈製作〉、技能アクションの Craft が "制作" になってますが、
分かりにくいので技能アクションを "作成" にしたいのですが良いでしょうか?
1e では Craft Wondrous Item が《その他の魔法のアイテム作成》になっているし、つながっていて良いと思うんですが。
-
26:4-woods/森木
:
2021/02/03 (Wed) 19:45:22
-
Crafting が〈製作〉なのは 1e の技能の Craft が〈製作〉だった流れです。
おそらく Craft が『制作』なのは『製作』の打ち間違えで、Craft と Crafting だから
同じ『製作』で良いよね、ということかな、と思います。
実際のゲーム運営で、『せいさく』が被って問題があるのでしたら『作成』に変更して
も構わないのではないでしょうか。
※ご参考まで。僕は 2e 未体験なので。
-
27:finis
:
2021/02/04 (Thu) 22:24:34
-
>4-woods/森木さん
ありがとうございます!
> おそらく Craft が『制作』なのは『製作』の打ち間違えで、Craft と Crafting だから
> 同じ『製作』で良いよね、ということかな、と思います。
なるほど、そうなのですね。とりあえず制作の方は直したほうがいいですね。
意味がわかりやすくて衝突しないのがいいと思うのですが、
やや意訳して“アイテム作成”としてはまずいでしょうか?
-
28:finis
:
2021/05/24 (Mon) 22:59:23
-
相談なのですが、アクションや特性が混じってなにかわかりにくいので、技能や特技のように枠を付けませんか?
案としては以下を考えています。
アクション:“”
特性:[](青い四角の中に白抜きの文字の表記がどこでもできたらそれを使いたいのですが、できないみたいなので)
技能:〈〉(PF1 から継続)
特技:《》(PF1 から継続)
能力値:【】(PF1 から継続)
※状態は、数がないので「~状態」と常に書くようにすれば良いかなと思います
あと浮いているのはダメージ種別ですが、PF1 と同様に扱うなら[]でも良さそう(特性とかぶっちゃいますけど、、、)
ご意見いただければ幸いです。問題なければ、書き換えはこちらで対応します。
-
29:森木
:
2021/05/26 (Wed) 02:49:57
-
ちょっとPF2の翻訳から離れて久しいので経緯はあまり覚えてませんが『【PF2】書式相談』で
アクションと特性の表記については(最終決定ではないものの)一応方針は決まってました。
◆アクションは“ ”で括る。
◆特性は ~特性 と表記する事で見やすくする。
◆〈技能〉、《特技》、【能力値】はPF1から引き継ぐ。
※【PF2】書式相談 http://prdj.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7899993
これまでに翻訳されたものの中にはこのルールで進めているのもあるはずなので
一旦これに倣うのが良いのではないかと思います。
-
30:finis
:
2021/05/27 (Thu) 23:53:11
-
>> 森木さん
ありがとうございます、完全に見落としてました……
それではこちらで一旦揃えてみますね
-
31:カゲシタ
:
2021/06/08 (Tue) 22:08:37
-
LoreのLegalの日本語が「伝説」となっていたため、「法律」に変更します。
-
32:finis
:
2021/08/01 (Sun) 01:07:49
-
操作の特性 (manipulate) と “操作”アクション (Interact) がわかりにくいので、別の訳語にし用途思います。
(manipulate action を操作アクションと訳す可能性が高いため)
Interact はものを扱ったり掴んだりするアクション、とのことなので、“使用”アクションとしようと考えています。
特に問題なければこちらで一旦揃えます。
-
33:森木
:
2021/08/01 (Sun) 05:46:20
-
『使用』はゲーム中頻出する単語ですので避けた方が無難だと思います。
Interact→作用 ではどうでしょうか。
Interactの内容は把握してませんのであてずっぽうですが…。
-
34:finis
:
2021/08/08 (Sun) 22:11:17
-
「君は1つ以上の手を用いて物体1つあるいは地形を操作する。誰も所持していないものを掴んだり、扉を開けたり、似たような効果を生み出すことができる。君の“Interact”アクションが成功したかどうかを判断するために、技能判定を試みる必要があることもある」っていうのが Interact の説明ですね。
https://2e.aonprd.com/Actions.aspx?ID=80
確かに“使用”は口語的に問題が起きそうですね。
しかし、扉に“作用”する、といった言い回しは少し違和感がありますね。
“関与”とかのほうがいいでしょうか?
-
35:森木
:
2021/08/09 (Mon) 15:06:54
-
実際に何か変化をもたらすので『関与』だと遠のいてる気がします。
関与も何か変化に影響してそうですがちょっと間接的なイメージがあります。
プレイ現場で『使用アクション』と言う事が多いのであれば『使用』でも
問題ない気もしてきました。
※なんか引っ掻き回しただけになってしまいますが…ごめんなさい。
後は『物体使用』とか思いつきましたが、対象に terrain が入ってるのでマズイかな。
-
36:finis
:
2021/08/11 (Wed) 07:03:30
-
なるほど、コメントありがとうございます。
“扱う”という単語を思いつきましたが、いかがでしょうか?
現在の訳語は全体的に動詞のアクションが多くて使いにくいので、できれば名詞にしておきたいんですけどね。。。
-
37:カゲシタ
:
2021/08/12 (Thu) 22:35:46
-
個人的には"扱う"くらいが良いです。
使用はuseで結構使うので、アクションの意味と混同しそうで…
-
38:ちっひぃー
:
2021/08/14 (Sat) 19:18:49
-
すみません、質問です。
キャラクター作成の際に決定する、Ancestryですが、「種族」と表記されている箇所と、「祖先」と表記されている箇所があります。
どちらに統一したほうが良いのでしょうか?
-
39:森木
:
2021/08/14 (Sat) 20:12:12
-
Ancestry のページ名が種族ですので『種族』で良いと思います。
-
40:finis
:
2021/08/14 (Sat) 22:46:15
-
>38
とりあえず用語集にある対訳に合わせて揃えていくのでよいはずです。
合わないものがあればここで議論して揃えていけば良いと思います。
-
41:トンマル
:
2021/08/15 (Sun) 06:54:07
-
ひとまず第1章と第9章の祖先を「種族」に揃えました。
蒸し返すようで大変恐縮ですが、第2章:種族の説明文などを読んでいると「祖先」の方がしっくり来るように感じました。
-
42:トンマル
:
2021/08/15 (Sun) 06:55:59
-
意味的には「種族」なのでどちらでもいいと言えばその通りですが・・・。
-
43:finis
:
2021/08/15 (Sun) 08:33:59
-
>35, 37
(Ancestry のスレッドが続いているところすみません)
Interact について、ご意見ありがとうございます。
一旦“扱う”で揃えておきます。
-
44:ちっひぃー
:
2021/08/15 (Sun) 11:44:50
-
皆さま、ありがとうございます。
ひとまず、見つけたら種族に統一します。
-
45:ちっひぃー
:
2021/08/15 (Sun) 12:11:06
-
たびたび、相談ですみません。
種族を選択した際に、さらに細かい特徴として選択する、「Heritage/伝統」があります。
伝統、がしっくりこないんですが、いかがでしょうか? 「生まれ」とか「種族特徴」とか?
Heritageの説明は、
You select a heritage at 1st level to reflect abilities passed down to you from your ancestors or common among those of your ancestry in the environment where you were born or grew up. You have only one heritage and can’t change it later. A heritage is not the same as a culture or ethnicity, though some cultures or ethnicities might have more or fewer members from a particular heritage.
あなたは1レベルの時に、あなたの祖先から受け継がれた能力や、あなたが生まれ育った環境の中で同族に共通する能力を反映したHeritageを選択します。Heritageは1つしかなく、後から変更することはできません。Heritageは文化や民族と同じではありませんが、文化や民族によっては、特定のHeritageのメンバーが多い場合も少ない場合もあります。
Heritageは、文化や民族とは異なりますが、文化や民族によっては、特定のHeritageのメンバーが多かったり少なかったりします。
例えば、エルフを選んだら、Heritageとして、極地エルフ/Arctic Elf、洞窟エルフ/Cavern Elf、予見者エルフ/Seer Elf、囁きエルフ/Whisper Elf、森林エルフ/Woodland elfから選択する感じですね。
-
46:finis
:
2021/08/15 (Sun) 22:51:33
-
>45
伝統は少し大げさかもしれませんね。
「種族特徴」だと、種族全体が得る利益のようで混乱しそうなので、「生まれ」が良いかなと思いました。
個人的には、熟語のほうが専門用語っぽさがあって好きなので、「出自」とか「出身」とかはいかがでしょうか?
-
47:トンマル
:
2021/08/15 (Sun) 23:16:30
-
生活様式のような意味合いになるかと思うので「習慣」「慣習」「流儀」とかって考えたんですが、「出自」の方がしっくりきそうです。
-
48:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 00:45:03
-
出自、いいですね! いいと思います!
-
49:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 10:22:18
-
おはようございます。
訳語について相談なのですが、用語集Glossaryに無い固有名詞について、まとめているページはありますでしょうか?
最終的に訳語を調整しないといけないので、あると助かるのですが。
現状、困っているのは、チャンピオンの項目の、大義causeと、呪文使いspellcasterです。
-
50:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 14:22:58
-
追加
物質界/Material plane
専門化ウィザード/specialist wizard (1版に合わせている)
spellcasterは、術者ってありましたね、すみません。。。
-
51:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 17:08:15
-
別の訳語について相談です。
用語集の項目では、高度化/heightening とありますが、各呪文の項目では、高レベル化とあります。
高レベル化で、統一しても良いですか?
-
52:finis
:
2021/08/16 (Mon) 17:32:45
-
>49
この掲示板の一番上に zip ファイルが置かれていて、そこにまとまってます。
ただ、 zip ファイルは使いにくいので、せっかくなのでページを作ります。
クラスの訳語は適当に決めたものも多く、合わないものも多そうですが、それらについても同じように対訳表としてまとめます。
>51
1e のときにはHeighten Spell の訳語は《呪文レベル上昇》だったので、こちらにしたほうがいいのではないでしょうか。
意味としても同じですし、
-
53:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 18:42:11
-
>> finisさん
返答&ページ作成ありがとうございます!
>> 高レベル化/heightening
自分は、高レベル化でいいかな?と思っています。
理由としては、
以前のHeightened spellとは、内容がかなり異なる。準備型術者だと誰でも準備できる感じになりました。追加効果もあります。
https://w.atwiki.jp/p2rdj/pages/75.html#Heightened_Spells
かなりの数の呪文の最後に「呪文レベル上昇(+1)」等と書かなければならないので、短めの文言にしたい。
いかがでしょう?
-
54:finis
:
2021/08/16 (Mon) 20:43:31
-
>53
ご説明ありがとうございます。
はい、Heightening Spellが呪文修正でないことは理解しています。
とはいえ、レベルを上昇させることで効果が変わりますし、訳語は変えなくてもいいかな?
と個人的に考えていました。
Highening Spell とあるときは「呪文レベル上昇」として、呪文の最後にあるところは
「レベル上昇」としてしまえばよいのではないかと思います。
(クレリックの領域呪文などは、現状そのように記載しています)
ただ、意味として大きく変わらないですし、「高レベル化」でも良いと思います。
最終的なご判断はお任せいたします。
-
55:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 21:29:59
-
>54
返答ありがとうございます。
すでに呪文群が「高レベル化」で統一されているみたいなので、高レベル化で統一させていただこうと思います。
問題があれば、掲示板に書いてください。
-
56:ちっひぃー
:
2021/08/16 (Mon) 22:49:10
-
>50
追加用語
focus pool/焦点化プール でいいのかな?
-
57:finis
:
2021/08/17 (Tue) 00:22:32
-
>55
了解です。
クラスの焦点化呪文群、修正しておきます。
まだ対訳リスト、完成してないんです、すみません。
焦点化プール、追加しておきます。
-
58:finis
:
2021/08/17 (Tue) 01:28:24
-
対訳表、ひとまず完成しました。
クラスの訳が終わってない箇所があるため、一部英語のままになっています。
-
59:finis
:
2021/08/17 (Tue) 11:49:58
-
28 で相談した内容なのですが、、、
クラスの訳が割と終わってきて、やっぱり特性とダメージ種別に枠がないと読みにくいと感じています。
例えば、チャンピオンの連祷呪文は定型で以下の文が最後につきます。
The target then becomes temporarily immune to all of your litanies for 1 minute.
これを現在の記法で書くと以下のようになります。
「その後目標は1分の間、君の全ての連祷特性を持つ効果に対して一時的耐性を得る。」
litany 自体にはない「~を持つ効果」を付記しないと意味が通らない(特性が用語であることを明示できないので、回りくどい記述になる)ため、冗長な表記にしています。
これを、例えば〔〕をつけるようにして以下のようにしてすっきりさせたいです。
「その後目標は1分の間、君の全ての〔連祷〕に対して一時的耐性を得る。」
あと、ダメージ種別も同様で、A, B, or C ダメージみたいな記載のときに、ダメージ種別を指しているのがどれかを明示したいです。
こちらは1e に準拠して[ダメージ種別]で良いと思っています。
ご意見いただければ助かります。
-
60:ちっひぃー
:
2021/08/17 (Tue) 19:39:04
-
同意です。
呪文の項を訳していますが、特性が頻発するので。。。
28から引っ張ってくると、
特性:[]
技能:〈〉(PF1 から継続)
特技:《》(PF1 から継続)
能力値:【】
ダメージ種別:[]
ですかね?
ちなみに、特性は、呪文欄にあるように青地に白抜き…とありましたが、自分はあまりうれしくないです。文字による検索に引っかからないみたいなので、調べる際に不便なので。(カッコいいんだけどね!)
-
61:森木
:
2021/08/18 (Wed) 02:21:00
-
特性の装飾に使用している青地に白抜きの装飾をできるようにすることもできますが、
短くないWikiキーワードを頻繁に記述する事に必要がありますので文中に埋める事は
お勧めできないです(やるとしたら &spanclass(trait){○○} みたく書く事になります)。
それはそれとして、テキスト検索には引っかかるはずですよ。
-
62:finis
:
2021/08/18 (Wed) 11:39:15
-
>60, 61
コメントありがとうございます。
用語としてわかるようになっていれば、青字に白抜きでなくても(枠があれば)大丈夫だと思っています。
もともとの書籍では枠付きではないですし。
-
63:ちっひぃー
:
2021/08/20 (Fri) 20:48:58
-
>61 森木さん
マジだわ!コピーできない(選択できない)から、テキスト検索できないと思い込んでた。。。
-
64:森木
:
2021/08/21 (Sat) 01:45:31
-
>>62
あ、多分、選択できてないのではなくて、
背景が青いから選択したことが判りにくいだけだと…。
-
65:ちっひぃー
:
2021/08/21 (Sat) 18:18:50
-
>64 マジだわ!(2回目)
そしたら、青抜きのほうが良いかもですね。特性の[]とダメージ種別の[]は見分けがしづらいので。。。
訳語の相談ですが。
〔アクション〕の 呪文の継続/Sustain a Spell ですが、呪文の維持ではどうでしょうか? 維持の方がしっくりくるのですが。
〔アクション〕の 起動の継続/Sustain an Activation、継続/Sustained も同様です。
-
66:ちっひぃー
:
2021/08/21 (Sat) 18:21:41
-
あと、変態 Polymorphというのが、しっくりきていません。 変身、とかはどうでしょうか?
変化/Morph があるので、紛らわしいのですよね。。。
-
67:finis
:
2021/08/21 (Sat) 22:22:38
-
>41, 42
コメント漏れてました。
Ancestry なんですが、 Pathfinder は同様の要素を(Race という用語ですが)種族にしているので、
1st edition からくる人のことを考えると、混乱を避けるために種族にしておいたほうがいいかなと思います。
(なんか Ancestry, Background, Class で ABC になってていい、という理由で Ancestry が選ばれたという話を聞いた気がします、勘違いだったらすみません)
>65
青抜きですが、稀少性を示す特性は下地の色が異なるので、それに対応できるなら問題ないと思います。
Sustain については、「維持」で良いと思います。
>66
変態は響きが悪いので、変更に賛成します。
Polymorph は以下のような効果です。
These effects transform the target into a new form.
→これらの効果は、対象を新たな形態に変化させる。
対して、 Morph は以下ののような意味です。
Effects that slightly alter a creature's form have the morph trait.
→クリーチャーの姿をわずかに変える効果は morph 特性を持つ。
変化、変身、変態と案がありますが、どれも程度を意味しないので、もういっそ Polymorph →完全変身、Morph →部分変身、としたらいいのではないでしょうか。
(英語の Poly- には「多くの」といった意味合いがあり、正しく表現されていると思います)
-
68:ちっひぃー
:
2021/08/21 (Sat) 23:45:08
-
>67
Ancestry = 種族でいいと思います。
記憶だと、ポリコレ的にNGだったから、Ancestryになって、ABCというのは、後で指摘されて気付いた、みたいな話だったと思います。
Sustain = 維持 ありがとうございます!
Polymorph 完全変身 Morph 部分変身 良いと思います!
-
69:ちっひぃー
:
2021/08/22 (Sun) 09:42:49
-
どこかで、trained/expert/master/legendary を初級/中級/上級/超級 というほうが分かりやすいんじゃ? みたいなのをみましたが、どうでしょう?
意味がだいぶ変わるので、勧めづらい所はありますが、修得/熟練/達人/伝説って、ソラでは、修得、熟練あたりが出てこないので、上記でも良いかな?と思いました。
意見を聞きたいところです。
-
70:ちっひぃー
:
2021/08/22 (Sun) 09:54:51
-
追記。
proficiency/習熟、という単語もあるので、紛らわしいんですよね。
-
71:finis
:
2021/08/22 (Sun) 09:55:43
-
>69
私は元の訳語に特別な思い入れはないので、初級/中級/上級/超級でも問題ないです。
(超級は造語なので、素直に伝説級とかでも良いと思いますが)
ただ、それらの習熟を得るクラス能力がそれぞれ Expertise / Mastery / Legendary となっており(Trained に対応するものはないです)、合わせてそちらの訳語も決めていただけると助かります。
もともとはそれらの習熟ランクが得られる、ということで
Expertise → ~熟練
Mastery → ~の達人
Legendary → 伝説の~
としています。
(他の方のご意見待ちですが)もし初級/中級/上級/超級とする場合、
Expertise → 中級~習熟
Mastery → 上級~習熟
Legendary → 超級~習熟
とかでしょうか。例えば
Weapon Expertise → 中級武器習熟
Weapon Mastery → 上級武器習熟
Weapon Legendary → 超級武器習熟
みたいな。
-
72:finis
:
2021/08/22 (Sun) 10:08:10
-
>65
チャンピオンで試しに青字に白抜きとしてみました(問題があるようなら過去の版に戻します)
https://w.atwiki.jp/p2rdj/pages/28.html
特性の表現方法についてご意見いただければ助かります。
-
73:ちっひぃー
:
2021/08/22 (Sun) 10:53:10
-
>71, 72
回答ありがとうございます!
trained/expert/master/legendary については、大きな変更なので、もう少し他の人の意見も聞きたいところです。
超級、については、文字数も同じだし、意味的にもわかるし、良いかなぁ位の気持ちです。他の人の意見も募集中!
特性の表現方法については、良いと思います。
あと、別件ですが、連続行動/Activity = 2アクション以上のアクション or 遭遇モード以外で、時間のかかる活動のことを指す がなんかしっくりきません。
良い意見があればー。
複数行動?
-
74:finis
:
2021/08/22 (Sun) 19:56:24
-
>69, 71
考えてみると、今 Greater の定訳を上級にしている(Greater Weapon Specialization が上級武器開眼、など)ので、
Greater を変更するか、上級を変える化する必要はありそうです。
-
75:finis
:
2021/08/22 (Sun) 22:02:09
-
連投すみません。
Greater (上級)だけでなく、Lesser (下級)もですね。
これらはアイテムのところで使用されているため、合わせて整理するのが良さそうです。
-
76:finis
:
2021/08/22 (Sun) 22:42:43
-
別件ですが、現在、specialization が開眼と特化で揺れています。
特化となっているのはアイテム周辺です。
critical specialization: クリティカル特化
armor specialization effect: 鎧の特化効果
クラスは specialization を開眼としています。
Weapon Specialization: 武器開眼
Greater Weapon Specialization: 上級武器開眼
Pathfinder 1st edition のときは Specializaiton は開眼とするのが定訳だったようなので、問題がなければ全て開眼に揃えようと思います。
もし問題があると考えられる方がおられましたらご指摘ください。
-
77:森木
:
2021/08/22 (Sun) 23:20:11
-
初級、中級、…、は判りやすいのは良いのですが、原文の単語の意味から離れた
訳語を選択をすると、後発の用語と衝突する可能性が高くなるので、保守的に
進めた方が良いのではないかと思います。
特に、Wiki上の翻訳という事もあり不特定の人々が関わる事になりますので
固めのルールにしておく方が問題が起きにくいのではないかと思います。
※これは1e翻訳の経験から得た感覚で、新語が大量にある2eに当てはまるものでは
ないかもしれませんが。
-
78:ちっひぃー
:
2021/08/25 (Wed) 00:08:45
-
>74, 75, 77
finisさん、森木さん、回答ありがとうございます。
trained/expert/master/legendary については、ひとまず、修得/熟練/達人/伝説でいきましょう。
やっぱり……どうしても……となった時点で変更しましょう。
>76
specialization、1e合わせで、開眼で良いんじゃないでしょうか?
あと、引き続き、連続行動/Activity、の良い訳があれば。。。
あと、Trigger/起因の訳ですが、そのまま、トリガーに変更しても良いですか?
以下の文章で、起因だとわかりづらくて。
マジック・マウスのように、特定のイベントや条件でのみ反応するような呪文の場合、起因を設定する必要がある。これは、呪文を発動させるための簡単な感覚的な手がかりである。呪文は、呪文の感覚器官が起因に適合する何かを観察したときのリアクションとして起動する。呪文によっては、「赤毛のドワーフの女性」のように、クリーチャーの種類の存在が起因となる場合もあれば、「誰かが呪文の範囲に入ってきたとき」のように観察された行動が起因となる場合もある。
-
79:finis
:
2021/08/25 (Wed) 00:40:20
-
とりあえず、Specialization → 開眼、Heritage → 出自 で揃えました。
>78
カタカナの用語は、呪文で出てきたときにぶつかって、よくわからなくなると思うのでなるべく避けたいです。
あと、原文と併記していただかないと、判断しようがないので、原文も併記していただいていいですか?
-
80:finis
:
2021/08/25 (Wed) 00:45:20
-
>78
連投すみません(書きかけで送ってしまった)
起因という用語の意味が通りにくい、というのはあるので、「動作条件」とかでもいいと思います。
あと、D&D4 版を参考にすると、即応・割込の同様の用語が「トリガー」となっているので、そちらを参考にするならご提案のトリガーでも良いかもしれません。
(自分は一つ前の理由から、あまりカタカナの用語を増やすのは消極的です)
-
81:ちっひぃー
:
2021/08/26 (Thu) 21:11:03
-
>80
返答遅くなってすみません。
一応、原文は以下です。
If a spell is meant to respond only to certain events or under certain conditions—such as magic mouth—it might require you to set a trigger. This is a simple sensory cue that causes the spell to activate. The spell activates as a reaction when the spell’s sensor observes something that fits its trigger. Depending on the spell, the trigger might be the presence of a type of creature, such as “red-haired dwarven women,” or it could be an observed action, such as “whenever someone enters the spell’s area.”
「動作条件」だと、「動作/somatic」とこんがらがりそうなのと、1版の、罠のTriggerが作動条件と訳されていたので、「作動条件」ではどうでしょう?
ただ、個人的には、トリガー押しですね。意味が取りやすいので。
1版と2版の呪文を調べてみましたが、Triggered~ という呪文はありましたが、Trigger~は無いので、混乱はなさそう(今後出てくるかもですが)と思いますが、いかがでしょう?
追記
finisさん、呪文の項、補足修正ありがとうございます!
-
82:finis
:
2021/08/28 (Sat) 01:46:45
-
>81
「動作条件」はすでに「必要条件」「前提条件」とあるので、あまりいい訳ではなさそうです。すみません。
他の用語でカタカナが頻発しないのであれば、私はトリガーで良いと思います。
(何でもカタカナにすると、全部カタカナにしたほうがいい、という結論になって、翻訳の意味がなくなるし。。。)
-
83:トンマル
:
2021/08/28 (Sat) 07:59:10
-
私も「トリガー」の方がスッキリすると思います。
例えば9章にアクションの説明文では次のようになっていますが、あてはめても違和感はないと思います。
また、条件であることをより明確にするのであれば、「トリガー条件」もありかなと思います。
起因を持つアクション/Actions with Triggers
君は特定の出来事にのみ反応する起因やリアクションを持つフリー・アクションを使用することができる。このようなリアクションやフリー・アクションには、それを実行するために必要な起因が記載されている。その起因の条件が満たされた場合に限り、それらのリアクションやフリー・アクションを使用することが可能であるが、アクションを温存したい場合などは使う必要はない。
全てのキャラクターが使用できる基本的なリアクションやフリー・アクションは一部である。クラスや特技、魔法のアイテムなどの起因でアクションを得ることの方が多くなるだろう。
-
84:ちっひぃー
:
2021/09/01 (Wed) 00:45:07
-
>82, 83
回答ありがとうございます。ひとまず、トリガーにさせていただきます。
-
85:ちっひぃー
:
2021/09/01 (Wed) 01:07:45
-
連投すみません。
訳語についての相談です。
invest についてです。現在は、「運用」と訳されていますが、意味が異なると思います。
1版では、安価の使用回数制限のあるマジックアイテムを大量に持って、使いまくるみたいなことが出来ましたが、それを緩和するために、最大10アイテムまでにしよう、その際、マジックアイテムに力をinvestしたものとする、みたいな解釈で使います。
しっくりきていない箇所の代表例を記載します。
Invest an Item
You invest your energy in an item with the invested trait as you don it. This process requires 1 or more Interact actions, usually taking the same amount of time it takes to don the item.
Once you’ve Invested the Item, you benefit from its constant magical abilities as long as you meet its other requirements (for most invested items, the only other requirement is that you must be wearing the item). This investiture lasts until you remove the item.
You can invest no more than 10 items per day. If you remove an invested item, it loses its investiture. The item still counts against your daily limit after it loses its investiture. You reset the limit during your daily preparations, at which point you Invest your Items anew. If you’re still wearing items you had invested the previous day, you can typically keep them invested on the new day, but they still count against your limit.
アイテムへの運用
あなたが装備している、運用の特性を持つアイテムに、自分のエネルギーを運用する。この過程には、1回以上のインタラクトアクションが必要で、通常は、アイテムの着用にかかる時間と同じ時間がかかる。
アイテムを運用した後は、他の必要条件を満たしている限り、そのアイテムの継続的な魔法能力の効果を受けることができる(ほとんどの運用型アイテムでは、他の必要条件はそのアイテムを身につけていることだけである)。この運用は、あなたがそのアイテムを取り外すまで続く。
運用できるアイテムの数は1日10個までである。運用したアイテムを取り外すと、そのアイテムは効果を失う。アイテムが失われた後も、1日の制限数には数える。1日の準備期間に、制限数はリセットされ、その時点で新たにアイテムを運用することになる。前日に運用したアイテムをまだ身につけている場合は、通常、新しい日にも運用を続けることができるが、制限数にはカウントされる。
注入?行使?実行?利用? 一般用語で使わなさそうな、「注入」押しですかねぇ?
-
86:トンマル
:
2021/09/01 (Wed) 06:57:01
-
>85
investには「帯びさせる」とか「授ける」という意味もありますね。
Nethysで検索すると、investに関する説明は上記の文書位しかないようです。
ちっひぃーさんのおっしゃる「注入」がしっくりきそうです。
-
87:finis
:
2021/09/02 (Thu) 01:10:15
-
>85
充填とか充足とかもいいかもしれませんね。
アルケミストの infuse regent で注入試薬という訳語を当てていますので、注入を使う場合は
infuse にいい感じの訳語を定めていただけると助かります。
-
88:ちっひぃー
:
2021/09/02 (Thu) 14:12:19
-
>86, 87
トンマルさん、finisさん
回答ありがとうございます。
アルケミストの「注入」は、1版でも使われているので、finisさんの「充填」にしてみようと思います。
-
89:ちっひぃー
:
2021/09/04 (Sat) 10:35:11
-
連続行動/Activity = 2アクション以上のアクション or 遭遇モード以外で、時間のかかる活動のことを指す。
について、「継続行動」とかは、いかがでしょうか?
遭遇モード以外の、長い時間のかかる行動(狩りとか追跡)を、連続行動というと、しっくりこなくて。。。
この単語、かなり頻発するので、良い案があれば。。。
-
90:ちっひぃー
:
2021/09/12 (Sun) 09:39:14
-
訳語相談です。
critical success, success, failure, and critical failure
クリティカル成功、成功、失敗、クリティカル失敗 → 大成功、成功、失敗、大失敗 で良いのでは? 個人的には、クリティカルが成功のイメージが多いので、ピンときていません……
Activity
連続行動 → 継続行動
common, uncommon, rare, and unique
一般的、珍しい、稀少、固有 → コモン、アンコモン、レア、ユニーク
あまり英語そのままにはしたくないですが、どうしても、uncommon, rareあたりがわからなくなってしまいます。カードゲーム等で、ある程度一般的になっているかな?とも思うので、いかがでしょう?
もしくは、次点で、一般的、非一般的、稀少、固有あたりでしょうか?
Activate 起動、次点で活性化
この言葉は、定義されていませんが、マジックアイテムを使用する際の動詞として使われています。普通のマジックアイテムなら良いのですが、ポーションを飲んだり、オイルを塗る際も使うので。
起動、でよいと思いますが、一応、意志統一として。。。
weild 装備
これも定義されていない単語ですが、使用できる状態で保持している or しっかりと保持していることにより、何らかの魔法効果を使うことが出来る、状態を示しています。
これも意志統一のためです。。。
low, standard, high
「低品位」「標準品位」「高品位」
アイテムの素材の品質を示す単語です。高品質、にすると、masterworkと被るので、上記にしてみました。
いかがでしょうか?
Cast a spell 呪文発動
一応、呪文詠唱、という訳もありますが、詠唱しない場合もあるので、発動で良いかな?と。
こちらも意志統一のためです。(しばしば詠唱と訳している場合があるので)
you
あなた、君、と訳語がブレているので、統一したほうが良いかと。。。
自分は、あなた、で統一していますが、PF1的には、君のほうが良いと思いますが、いかがでしょうか?
-
91:ちっひぃー
:
2021/09/12 (Sun) 10:25:37
-
連投すみません。
特殊アクション(Refocus/再焦点化など)がPF2は、多いので、鍵括弧をつけたいとおもいますが、いかがでしょうか?
残っているものでいうと、『』あたりでしょうか?
特性:[]
技能:〈〉(PF1 から継続)
特技:《》(PF1 から継続)
能力値:【】
ダメージ種別:[]
-
92:トンマル
:
2021/09/12 (Sun) 13:05:03
-
>90
critical success, success, failure, and critical failure
「決定的成功、成功、失敗、致命的失敗」:私もクリティカル成功とかは違和感あるのでこのように訳してました。
「大成功、成功、失敗、大失敗」でもよいですが、雰囲気的に上記のようにしていました。
Activity
「連続行動」:考えましたがやはりここに戻ってしまいます・・・。
common, uncommon, rare, and unique
「コモン、アンコモン、レア、ユニーク」:賛成です。普通のゲームでも一般的かと。
Activate
「起動」:賛成です。
weild
「装備」で良いと思いますが、私は「手にする」などと訳してました。
low, standard, high
「低品位」「標準品位」「高品位」:賛成です。
Cast a spell
「呪文発動」:賛成です。
you
「君」:主語が文脈的に必要でなければ訳していません。
-
93:finis
:
2021/09/12 (Sun) 14:08:44
-
>90, 91
critical success, success, failure, and critical failure
→これは揃えばどれでもいいと思います。個人的には現状の訳語も特に違和感ないです。
Activity
→「行動」という単語は用語としての意味合いが弱いので、意図的にカタカナを使うほうが好ましいかもしれません。
アクティヴィティ、もしくは意訳して継続アクションなどどうでしょうか。
common, uncommon, rare, and unique
→これも、私は揃えば構わないと思います。ご指摘のとおり、カタカナでも希少度の差がわかると思うので、それでも構いません。
Activate 起動、次点で活性化
→起動がいいと思います。PF1 も同様の訳語を使っているようです。
weild 装備
→hold, hold in one hand, carry, weild, affix, etch, worn あたりを踏まえて用語を揃えていただければと思います。どれも名詞にしておかないと、記述が揺らいで後々混乱を招きそうです。
hold: 手に持つ
hold in one hand: hold の内、1 つの手で持つ
carry: 運搬する
wield: 使用できる状況にする
affix: 貼り付ける
etch: 彫る
worn: 身につける
みたいな意味合いです。個人的には以下の用語にするのがいいかなと思いますが、お任せします。
hold:保持
hold in one hand:片手で保持(複数手がある場合があり得るなら、片手という記述は曖昧かもしれません)
carry: 運搬
wield: 装備
affix: 貼附 or 貼付
etch: 彫刻
worn: 着用
low, standard, high
「低品位」「標準品位」「高品位」
→「低級、中級、高級」、「低質、中質、高質」あたりはいかがでしょうか?
Cast a spell 呪文発動
→これは用語集で“呪文発動”としているはずです。Cast は「発動」で揃えて良いと思います。
you
→PF1 に従って、通常は「君」、呪文の説明では「術者」に統一が良いと思います。
特に能力の説明文では、主語が抜けると誰が何を指しているかわからなくなることが多い(そして都合の良い解釈をされる)ので、略さないほうがいいかな、と個人的には思います。
(ずれますが、a/an を略さずに1体、みたいに明示するのも大切だと思います)
> 特殊アクション(Refocus/再焦点化など)がPF2は、多いので、鍵括弧をつけたいとおもいますが、いかがでしょうか?
→これは意図が分からないです。通常のアクション同様に“”でくくっておけば良いと思うのですが、特殊アクションとは具体的にどういうものですか?
『』を使うと、通常の記事や説明文で強調するときにものすごく苦労しそうです。
-
94:カゲシタ
:
2021/09/12 (Sun) 14:37:01
-
>>90
ちっひぃーさん
>critical success, success, failure, and critical failure
クリティカル失敗にそんなに違和感ないのですが、私はここにこだわりないので、大失敗でいいと思います。
>common, uncommon, rare, and unique
慣れのせいもあるかもしれないですが、「珍しい、稀少」の順番がわからなくなる事が多いため、「アンコモン、レア」の方がありがたいです。
>Activate
Activateの話ではないのですが、用語が曖昧だった時代の訳文だと、triggerが「起動」になってる箇所が結構あるかもしれない・・・
>you
個人的には「君」がいいです。ルール文のだ・である調での主語が「あなた」にどうしても違和感がありまして。
-
95:ちっひぃー
:
2021/09/12 (Sun) 18:24:38
-
>92, 93, 94
トンマルさん、finisさん、カゲシタさん、回答ありがとうございます!
少しまとめました。(自分の意見が入ってます)
critical success, success, failure, and critical failure
トンマルさんの「決定的成功、成功、失敗、致命的失敗」が良いかなぁと。特に意見が無ければ、これにしてしまおうかと。
Activity
「連続行動」「アクティヴィティ」……あたりでしょうか? triggerは見つけ次第、トリガーにしておきましょう。
common, uncommon, rare, and unique
「コモン、アンコモン、レア、ユニーク」でいきましょう。
Activate
「起動」で。
weild
「装備」で。
low, standard, high
「低品位」「標準品位」「高品位」 or 「低級、中級、高級」
Cast a spell 呪文発動で。
Cast a spellというアクション以外でも、cast spell~とかあるので、基本的に詠唱はやめて、発動で統一する方向で。
you
君、で統一で。ルール説明で間違いがありそうな場合は、君を省略しないようにしましょう。(すでに翻訳済みのところは、随時ということで)
追加の語句
hold:保持する
hold in one hand:片手で保持する (複数手がある場合があり得るなら、片手という記述は曖昧かもしれません→稀な状況なので想定しなくて良いかと)
carry: 運搬する
wield: 装備する
affix: 貼付ける (コアの範囲では、タリスマンをaffixする、使い方がルール用語で、他にはピトンをaffixする、striking snareという輪縄の説明で出てくるくらいでした)
飾り付ける、とかはどうでしょう?
etch: 彫刻 (コアの範囲では、ルーンを魔法の武器や鎧にetchするという使い方でした)
個人的には、「彫り刻む」くらいはどうでしょう?
worn: 着用
特殊アクション云々というのは、ゲーム内のアクションの種類で、呪文発動とか再焦点化を意図しました。
以前の鍵括弧一覧になかったので。
特性:〔〕 (亀甲括弧)
技能:〈〉
特技:《》
能力値:【】
ダメージ種別:[] (角括弧)
アクション: “”
を追加する形で良いでしょうか?
(特性は、青地白抜き文字を使うことが増えてるので、あまりつかってないかもしれませんが)
-
96:ちっひぃー
:
2021/09/12 (Sun) 20:21:08
-
追記。
素材の low, standard, high について。
ポーションに、lesser, moderate, greater, trueがあるので、素材の方は、「低品位」「標準品位」「高品位」でいいかなぁ。
ポーションの方が目に回数が多いので、一般的な「低級、中級、高級」をポーションに当てる形で。。。
-
97:finis
:
2021/09/12 (Sun) 22:50:28
-
>95
とりまとめありがとうございます。
・追加の語句
個人的には、動詞の用語は変化系で表現が変わって統一性がなくなるので避けるべきだと思います。
(例えば etch を「彫り刻む」にすると「彫り刻むと」「彫り刻んだなら」「彫り刻めば」などと表現が変わってしまう)
なので、可能なら熟語の名詞に揃えておいたほうがいいかなと思っています。
まあ、問題が起きたら(今みたいに)後で揃えたらいいので、一意見として聞いていただければありがたいです。
・特殊アクション
意図伝わりました。コメントありがとうございます。
“”がアクションを意味しているものとして、対訳表に“”ありで記載しています。
・low, standard, high
(品位の方で全然構わないのですが)lesser, moderate, greater は下級、中級、上級が PF1 の定訳でした。
(考えてみると中級が入るし、よろしくないですね)
「下等、中等、上等」なんてのも思いつきましたが、どうも被ってわかりにくいですね。。。
いっそ、かぶってもどうせ影響ないので、日本語側は同じ訳語を割り振っても良いかなと思いますが……
-
98:ちっひぃー
:
2021/09/12 (Sun) 23:27:37
-
>97
回答ありがとうございます。
>追加の語句
意図了解しました。
そうすると、etchは、彫刻、か、刻印あたりでしょうか?(良いのが思い浮かんでいない)
affixは、「飾付」「装飾」あたりでしょうか?
>特殊アクション
了解です!
>low, standard, high
高品質が使えないのがイタいんですよねぇ。アイテムは、lesser, moderate, greater, trueの4段階だし、互いに似た言葉を使うとこんがらがりやすいので、語感の違うものを使いたいのですよねぇ。
なので、「低品位」「標準品位」「高品位」押しで。
Trueは、最上級、とかですかねぇ?
あと、他にも意見募集中なので、是非!
追伸
とりあえず、you=あなた/君は、わかるところは、君で統一しました。
「コモン、アンコモン、レア、ユニーク」は、対訳表と用語集だけ直しました。
対訳表に、鍵括弧のルールを追加しました。
-
99:森木
:
2021/09/13 (Mon) 00:43:25
-
◆you:で・ある調なので『君』がしっくりくると思います。
PF1eの場合、呪文の説明では『You=術者』が多いですね(3.5版の影響)。
◆common, uncommon, rare, and unique
コモン、アンコモン、ユニークはカードゲームやガチャに馴染みがなければ語感がピンと
こないと思います。『ゲーマーに馴染みがある』は裏切られることが多い印象です。
例えば、僕はカードゲームもガチャもやりませんが、知識の上でアンコモンよりレアの
方が珍しいという知識はあります。ですが、日常的に触れる言葉ではないため、稀少性を
判断するのに一呼吸空くような感覚を受けます。
広い範囲の人に直感的に意味が伝わりそうな『一般的、非一般的、稀少、固有』が良いの
ではないかと思います。
◆Activity
『継続行動』が良いと思います。『アクション』は他にも頻出するので敢えて付けない方が良いかと。
◆critical success, success, failure, and critical failure
『決定的成功、成功、失敗、致命的失敗』良いですね。しっくりきます。
下地作業時は critical の部分を揃える事に固執してしまって思いもよりませんでしたw
-
100:ちっひぃー
:
2021/09/13 (Mon) 00:55:13
-
>99
森木さん、回答ありがとうございます!
◆common, uncommon, rare, and unique
『一般的、非一般的、稀少、固有』も考えたのですが、Rarity=稀少性と、Rare=稀少が混じりそうなので、コモン、アンコモン、ユニークを提案しました。
特に同じ文章で出てくることが多い、2つの単語なので。。。
◆Activity
『継続行動』『連続行動』『アクティヴィティ』あたり……?
-
101:森木
:
2021/09/14 (Tue) 01:28:45
-
>>100 ちっひぃーさん
◆稀少性
似通った語の選択を分けたい思いは同じですが、Rarity/稀少性とRare/稀少の
ように原語でも意味の似通っているものを訳語で強引に分ける方針は辛すぎると思います。
『稀少』と『稀少性』が問題になるにしても、カタカナ語を採用しなければならない程では
ないとも思います。
◆Activity
『継続行動』推し、というのは置いておいて、仮にカタカナ語を採用する場合、
『ヴィ』ではなく『ビ』にして『アクティビティ』の方が良いと思います。
カタカナ語が一般語化する中で、『V』は『バ行』に落ち着く傾向があるように思えますので、
特に必要が無ければ、呪文、魔法のアイテム、モンスター以外では『ヴ』の使用は控えた方が
良いと思います。
※呪文等では『B』と『V』を書き分けないと同名のカナ訳発生率が高まる為、分けているのだと
思います。
-
102:finis
:
2021/09/16 (Thu) 22:20:53
-
◆希少性
正直、珍しいと稀少はどっちが稀少か全くわからないので、今の訳語は変えてほしいです。
common - 並
uncommon - 稀
rare - 極稀
unique - 無二
とかでどうでしょうか(字数が少なくて並べやすいものを選びました)。
-
103:トンマル
:
2021/09/17 (Fri) 08:21:19
-
私も可能な限り日本語を使用する方が好みですが、希少性の用途を考えると、万能に対応しそうなのは『コモン、アンコモン、レア、ユニーク』かなと感じます。
次点候補は森木さんも仰っているとおり、直感的に伝わりそうなので『一般的、非一般的、稀少、固有』です。
個人的には希少性と希少の被りはあまり気にならないです。
【主な用途】
アクション、種族、来歴、言語、装備品、特技、呪文、障害、モンスター、搭乗物
-
104:finis
:
2021/09/17 (Fri) 22:29:45
-
>>101, 103
自分は、「非一般的」と「稀少」の2 つで、どっちが存在確率が低いのかわからないです。
ただ、自分の語彙力の問題かもしれません。
案は出したので、お任せします。
-
105:finis
:
2022/03/07 (Mon) 23:59:07
-
希少性と成功度については結局どうなったのか教えていただいていいですか?
希少度は「非一般的」と「希少」みたいに、優劣がつけにくいものがなければありがたいです。
成功度はあまり気にしてなかったんですが、「"決定的"成功」と「"致命的"失敗」のような critical success と critical failure で用語が分かれるのは気持ち悪い気がしてきたのと、
長くて言いにくいのとで、単純に
大失敗、失敗、成功、大成功
としたらいいんじゃないかって思ってきました。
-
106:カゲシタ
:
2022/03/08 (Tue) 23:52:06
-
>>105 finisさん
自分もそんなに更新してないため恐縮ですが、アクティブユーザーがほとんどいないため、勝手に決めちゃっていいと思います。
-
107:finis
:
2022/03/09 (Wed) 01:16:31
-
>>106 カゲシタさん
了解です、じゃあ自分の提案したもので全部直します。
-
108:finis
:
2022/03/09 (Wed) 01:18:20
-
ところでアクションのアイコンが消えてるんですが、どなたか対処方法ご存知でしょうか?
-
109:森木
:
2022/03/10 (Thu) 01:55:33
-
>>108 finisさん
@Wikiの画像参照URLの仕様が一部変わってたようで、リンク切れになってました。
修正したので今は表示されていると思います。
-
110:finis
:
2022/03/10 (Thu) 22:38:49
-
>>109 森木さん
ありがとうございます、ばっちりです!
-
111:finis
:
2022/04/05 (Tue) 00:30:05
-
Doomed ですが、死亡する瀕死状態値上限が減少する効果で、それ自体が高くても行動不能にはならないので、
危篤状態という用語は不適切と思います。
凶兆状態としようと思います。
全部置き換えるので、問題があったら後で直しておいてください。
-
112:finis
:
2022/05/03 (Tue) 00:16:55
-
特技名変更しました。
・Quick の対訳がばらけていたので《高速~》に揃えた
・用語になっているものに対応する訳語を割り当てた(逆に用語の誤用を修正)
・読みにくい漢字を平仮名に
・片仮名の特技名をなるべく日本語に
《自然な想起》→《無意識の想起》
《キャット・フォール》→《猫の如き着地》
《めくるめく興行》→《恍惚の芸》
《諄い陽動》→《くどい陽動》
《素早い登攀》→《高速登攀》
《素早い変装》→《高速変装》
《とっさの識別》→《高速識別》
《速い跳躍》→《高速跳躍》
《手早い修理》→《高速修理》
《速い泳ぎ》→《高速泳法》
《素早い鍵開け》→《高速解錠》
《壁ジャンプ》→《壁跳び》
問題あれば修正しておいてください。
-
113:finis
:
2022/10/10 (Mon) 16:50:59
-
〈知識:剣闘士〉と〈知識:剣闘〉で揺らぎがあったので、〈知識:剣闘〉に揃えました
(Gladiatorial Lore で Gladiator Lore ではないため)
マジック・ウォリアー、魔戦士が prdj の対訳っぽいのでそちらに合わせています
問題あればご指摘ください
-
114:finis
:
2022/10/22 (Sat) 20:08:39
-
Bestiary1 のクリーチャー名の一覧を以下のページに置きました
https://w.atwiki.jp/p2rdj/pages/151.html (データ/Bestiary1 のクリーチャー名の対訳表)
prdj にあるものや、一般的な発音のものはそのままおいていますが、一部適当に割り振った名前があります(背景が黄色いもの)
また、違和感があるものがあればご指摘頂けますと助かります
未訳ですが、ベースになるページは一通り作成済みで、別途 B1/ 以下に作っていきます
(もともとあるアアシマール・レディーマーのページは、クリーチャー種を揃える必要があるので名前を変えますが、なるべくそのまま使う予定です)
-
115:finis
:
2022/10/22 (Sat) 22:09:51
-
114 の補足ですが、ベースのページは未訳と言いつつ、基本的な心は訳出済みです
-
116:森木
:
2022/10/23 (Sun) 10:43:05
-
>114
膨大ですね! お疲れ様です。
英語的に読むなら下記のクリーチャーについてはこう読むのではないかと思いました。
Aasimar Redeemer アアシマール・リディーマー(redeem が rɪdíːm のため)
Cauthooj コースージュ(oo は一般的に ウー の事が多いため)
Gimmerling ジマーリング(r を長音として)
Krooth クルース(oo は一般的に ウー の事が多いため)
Quelaunt ケローント(au は一般的に オー の事が多いため)
-
117:finis
:
2022/10/23 (Sun) 10:46:25
-
>>116 森木さん
対応完了しました。ご指摘ありがとうございます。
-
118:finis
:
2022/10/23 (Sun) 11:08:14
-
Orc Brute, Orc Warchief, Orc Warrior とかを、 Monster Codex に準拠して
Orc Brute → オークの悪漢
Orc Warchief → オークの部隊長
Orc Warrior → オークの戦士
とするか、記載のとおりカタカナのままにするかで悩んでます
日本語訳なので Monster Codex 準拠がいいかなと個人的には思ってます
-
119:finis
:
2022/10/23 (Sun) 11:41:11
-
118 の補足で、 Monster Codex 準拠の名前案も以下に置きました
https://w.atwiki.jp/p2rdj/pages/151.html (データ/Bestiary1 のクリーチャー名の対訳表)
-
120:森木
:
2022/10/23 (Sun) 20:24:06
-
ちょっと面倒ですが…日本語を付けた方が解りやすいかなと思います。
例えば、「グレナディア」と聞いても、ピンと来ない人が大半だと思うので、
意味がある名前は訳す方が利用者視点では扱いやすいと思います。
-
121:finis
:
2022/10/24 (Mon) 23:29:20
-
>>120 森木さん
ありがとうございます。日本語で進めてみますね
(問題が起きても、戻すのはさほど手間ではないので)
-
122:カゲシタ
:
2022/10/27 (Thu) 22:31:26
-
>>120-121 森木さん、finisさん
かなり前の時点でAasimar Redeemerだけやって放置しておりすいません。
色々ありがとうございます
-
123:finis
:
2022/10/31 (Mon) 01:44:28
-
Bestiary 1 の下訳終わりました。
細かく分かれているので、少しずつでも進めていければと思います。
(自分はクリーチャーの能力を先にやっておきます)
-
124:マジネコ
:
2022/11/14 (Mon) 14:49:28
-
特性「Vollay」ですが、
ファイターとレンジャーの説明文では「斉射」
装備品の項目では「遠射用」となっているようです。
どちらかに寄せて修正お願いしたく書き込みました。
-
125:finis
:
2022/11/16 (Wed) 00:57:31
-
>>124
対応しました。
今後も気になる修正点が多いようであれば、参加して修正いただけると助かります。
-
126:ヨクユウ
:
2022/11/27 (Sun) 11:40:12
-
「Propulsive」特性なんですが、
現在は「投射」となっているんですが、この単語だと最初は投げるものの印象がありまして、
コンポジットのボウなどの弓にも含まれている特性なので、少し違和感を感じます。
おこがましい意見ですがよろしくお願いします。
-
127:finis
:
2022/11/27 (Sun) 22:16:58
-
>>126
なるほど、では何がいいと思いますか?
-
128:finis
:
2022/11/27 (Sun) 22:50:13
-
>>126
補足しますと、一度特性を整理したときに検討したのですが、ちょうどいい用語が見当たってない状況です。
Propulsive の特性の説明は以下にあります
https://2e.aonprd.com/Traits.aspx?ID=191
以下のリンクにある対応データを見ると、(現状は)ボウ、スリングに使われる特性のようです。
仕組みによるものというよりは【筋】が影響する器具を使って射出されたものに割り当てられた特性のようです
他の遠隔武器と比較して誤解されないものが見当たればいいのですが。
-
129:ヨクユウ
:
2023/01/29 (Sun) 21:10:17
-
>>128
個人的には、直訳になりますが「推進力」「推進」にしています。
これはこれで、前に推し進める力の意味になるので、飛ばす力を加えることに解釈できるかなと思います。
一つの意見としてよろしくお願いします。
-
130:finis
:
2023/02/03 (Fri) 17:24:31
-
>>129 ヨクユウさん
ありがとうございます。たしかに推進というニュアンスは良さそうですね。
具体的な“力”を表現するほうがいいのと、字数が短いほうが見やすいので、
「推力」というのがいいかなと思ったのですが、いかがでしょうか?
(一回翻訳がまとまっているので、用語を大きく変えるのには少し抵抗がありますが)
他の方で問題があると感じられる方おられましたらご指摘ください。
-
131:ヨクユウ
:
2023/02/05 (Sun) 01:51:02
-
>>130
それでいいと思います。
まとまった後になり、お手数かけます。
-
132:finis
:
2023/03/14 (Tue) 00:16:35
-
投射→推力への変更完了しました。
-
133:finis
:
2023/06/24 (Sat) 11:33:21
-
ラマーシュトゥとラマシュトゥで表記ゆれがありましたが、
日本語版ルールブックに合わせてラマシュトゥで統一しておきました。
-
134:カゲシタ
:
2023/07/14 (Fri) 22:25:03
-
Celestialが「天上語」と「天界語」で表記ぶれしており、D&D3eでは天上語なので、天上語に統一します(prdjもp2rdjも)
1週間ほど待って異論がないようであれば変更していきます。
-
135:finis
:
2023/12/03 (Sun) 23:42:41
-
Sustain a Spell / Item, 今は“呪文/アイテムの継続”としていますが、
呪文の持続時間では「Sustain, up to ~」を「維持、~まで」となっていて揺らいでいます。
特に呪文の説明で書かれることを考えると「維持」のほうが意図が通りやすいし、説明も読みやすいので、Sustain を全部「維持」に統一します。
一週間ほど待って異論が出てこなければ変更します。
-
136:finis
:
2023/12/11 (Mon) 01:08:09
-
Sustain a Spell / Sustain an Activation に付いて、“呪文の維持” / “起動の維持”に修正完了しました。
Repeat a Spell という探索連続行動の対訳が“呪文の継続”でしたが、それが混ざってしまっていたようです。
-
137:finis
:
2024/02/10 (Sat) 07:24:21
-
現状「狩人の刃」と訳している Hunter’s Edge ですが、
Edge は「得意技/強み」くらいの意味なのでより良いものに変えようと思います。
(一応それを意識して選んだ訳語ではありますが、、、)
hunter -> 狩人、なので、「狩技(しゅうぎ/かりわざ)」か「猟技(りょうぎ)」にしようかなと(後者が個人的には好み)
違和感あれば教えてください。
-
138:finis
:
2024/03/15 (Fri) 00:59:49
-
Consecration に「聖別」という訳語が割りあたってます
1e と違ってコンセクレイトはディセクレイトを包含しており、別に善なる神格への対応ではなく、また信仰以外の体系でも使われることを考えると不適切と思います
何らかの上位存在を奉るということから、「奉献」という訳語にします。
この特性はあまり使われておらずすぐ修正できるので終わらせておきます。
問題があればここにコメントを入れて戻していただければ。
-
139:finis
:
2024/09/21 (Sat) 10:18:49
-
Remaster Player Core、呪文以外の翻訳は終わりました。
特技はわかりにくいものがあるので、これを機に Core Rulebook も併せて特技名の変更をしようと思います。
《恐怖からの後退》/Terrified Retreat → 《後ずさらせる畏怖》
《頑丈な回復力》/Robust Recovery → 《たくましい回復力》
《死への恐怖》/Scare to Death → 《致死の恐怖》
《強力な跳躍力》/Powerful Leap → 《力強い跳躍》
《雲を掴む跳躍》/Cloud Jump →《雲に至る跳躍》
《静かな味方》/Quiet Ally → 《味方の静音化》
《同時治療》/Ward Medic →《多数への治療》
《印象的な演技》/Impressive Performance → 《印象的な芸》
《恥知らずな要望》/Shameless Request →《厚かましい要望》
《自然薬品》/Natural Medicine →《天然薬》
《神聖な導き》/Divine Guidance → 《信仰の導き》
《間違いのない知識》/Unmistakable Lore →《誤りなき知識》
《奇妙な識別方法》/Oddity Identification →《特異な識別》
《秘術の感覚》/Arcane Sense →《秘術感覚》
《くどい陽動》/Lengthy Diversion →《長引く陽動》
《見つけられない秘密》/Slippery Secrets →《暴けぬ秘密》
特に問題なければ一週間ほどしてから対応します
-
140:finis
:
2024/09/29 (Sun) 07:43:19
-
《恐怖からの後退》/Terrified Retreat → 《後退させる畏怖》
《強力な跳躍力》/Powerful Leap → 《力強き跳躍》
に変えて修正しておきました。